よくあるご質問

  • 豆乳について
  • にがりについて
  • 豆乳加工品について
  • できたて豆腐キット
    /貸出機器について
  • できたて豆腐キット
    /作った豆腐について
  • できたて豆腐キット
    /終了時
  • 豆腐製造機
    /故障かな?と思ったら
  • その他

豆乳の発注単位は?

1ケースより出荷可能ですが、4ケース以上がお得です。

1ケースの入数は?

1Kg×12pもしくは500g×24pとなります。

賞味期限は?

冷蔵(8℃以下)保管で製造後30日です。

保存方法は?

冷蔵庫(8℃以下)で保管してください。凍結すると変質する(豆腐ができない)場合がございますので、冷気の吹き出し口付近には置かないようにご注意ください。

リードタイムは?

通常、14時までのご発注分については2営業日後の出荷です。出荷から納品までの日数は、地域により3~7日後となります。
※お盆、年末年始につきましては、別途お問い合わせください。

地元の大豆で豆乳・豆腐を作りたい。

ご要望をお伺いさせていただきますので、まずはご相談ください。

豆乳1Kgに対して、にがりはどれくらい入れたらいいですか?

手作り豆腐専用にがりをご使用の場合の目安です。
 特濃豆乳(北海道)・・・15~16ml
 豆乳(北海道)・・・16~20ml
 豆乳(カナダ)・・・15~16ml

保存方法は?

未開封の場合は、常温保存可能です。
開封後は、冷蔵庫(8℃以下)で保管して、できるだけ早くご使用ください。

にがりの発注単位は?

1ケース:300g/50p入りとなっております。豆乳と同時発注の場合は、豆乳ににがり300g/1pがセットになっている「豆乳(専用にがり付)」をご発注いただくと、便利です。

チーズ豆腐ってどうやって食べるの?

冷凍商品ですので、入荷後は冷凍庫で保管してください。
ご使用になられる前に冷蔵庫に移動し、6~8時間かけて冷蔵解凍してください。
解凍後、パッケージから取り出し、お好みの大きさにカットしてお召し上がりください。
サラダに乗せたり、お好みの具材をトッピングしたり、フルーツソースをかけるなど、前菜からデザートまで、さまざまなメニューにアレンジできます。

味噌漬けチーズ豆腐ってどうやって食べるの?

冷凍商品ですので、入荷後は冷凍庫で保管してください。
ご使用になられる前に冷蔵庫に移動し、6~8時間かけて冷蔵解凍してください。
解凍後、パッケージから取り出し、周りの味噌を取り除いてから、お好みの大きさにカットしてお召し上がりください。
様々なお酒に合う一品ですので、そのままでも、他の食材の横に添えていただいても、おいしく召し上がっていただけます。

チーズ豆腐・味噌漬けチーズ豆腐は流水解凍してもいいの?

水温により周りが柔らかくなり、型崩れする場合がございますので、お勧めしておりません。

味噌漬けチーズ豆腐に使っている味噌は、取り除いた後、何かのメニューに使ってもいいの?

申し訳ございませんが、他のメニューにはご使用いただけません。
廃棄してください(取り除いた時や保管時の衛生状態を保証しかねるため)。

冷凍商品のリードタイムは?

通常、11時までのご発注分については、翌営業日の出荷です。
出荷から納品までの日数は、地域により2~6日後となります。
※お盆、年末年始につきましては、別途お問い合わせください。

どうやって使うの?

出荷時にご使用マニュアルを同封しておりますので、ご覧ください。
またこちらでも、簡単な操作方法をまとめた動画を掲載しております。併せてご覧ください。

できたて豆腐キット導入時の条件は?

弊社の豆乳をご採用頂いた方のみ、導入可能となっております。ご使用量につきましては、弊社営業よりご案内させていただきます。

実際に使えるか、試せますか?

できたて豆腐キットの使用方法やオペレーションの確認を気軽に行っていただくため、1週間無料できたて豆腐キットをご用意しております。こちらよりお申し込みください。

豆腐調理器は購入可能ですか?

申し訳ございませんが、販売はしておりません。弊社の豆乳をご採用いただける方のみに、無償で貸出をしております。

おかもちをバレルに変更できますか?(バレルをおかもちに変更できますか?)

ディスプレイの交換は、いつでも可能です。

機械やディスプレイは追加できますか?

機器類の追加は可能ですが、貸出条件が変わります。詳細は、弊社営業担当までご連絡ください。

豆腐製造機やディスプレイはどれくらいの大きさ?

豆腐製造機:W265×D240×H180mm
おかもち:W390×D240×H530mm
バレル:W410×D305×H220
詳しくはこちらをご覧ください。

保温できますか?

保温し続けると、おいしさを保てる時間が短くなってしまうため、お勧めはしておりませんが、ご希望の方には保温機能付きのおかもち・バレルもご用意しております。

どうやって洗ったらいいの?

本体:豆乳(豆腐)が付着した場合は、できるだけ早く濡れ布巾などでふき取ってください。
温度センサー:やわらかい布などでふき取ってください。
容器・フタ・電極板:食器と同じように、食器用洗剤とスポンジで洗ってください。容器と電極板は、食洗器もご使用いただけます

食洗器で洗えますか?

容器、電極板は食洗器をお使いいただけます。

壊れた時はどうしたらいいですか?

まずは、弊社営業担当者までご連絡ください。初期不良、経年劣化による故障の場合は、無償修理をさせていただきます。
誤った操作、取り扱い方法などによる故障の場合は、修理費用をご負担いただく場合がございます。

豆腐製造機1台で、何名くらいまで対応可能ですか?

バイキングで提供される場合、豆腐製造機1台で約200名までのお客様が、対応可能です。

1回で何名分作れるの?

バイキングで提供される場合、2Kgの豆腐を作った場合は、35~40名です(おひとり50g程度と想定)。

豆腐以外に、何か作れるの?

申し訳ございませんが、豆腐専用の調理器となっております。
豆腐以外の調理に使用して故障した場合は、修理費をご負担いただく場合がございます。

この豆腐製造機じゃないと豆腐はできないの?

豆乳とにがり混ぜて温めると、豆腐になります。
豆腐製造機以外では、スチームコンベクションオーブン、蒸し器、電子レンジなどでもお作り頂けますが、加熱ムラにより中心が柔らかくなる場合がございます。作り方につきましては、「よくあるご質問:○○で豆腐を作る方法は?」をご覧ください。
なお、弊社の豆腐製造機は全体を均一に温めることができるので、加熱ムラがなく表面も中心も同じ硬さ(なめらかさ)に仕上がります。

出来上がった豆腐は、なに豆腐?

食感は絹ごし豆腐や充填豆腐に近いです。
寄せ豆腐とは、製造工程が異なります。

冷奴にするには?

豆腐を作った容器のまま、粗熱をとってから、冷蔵庫で冷やしてください。
もしくは、豆腐を作った容器のまま氷水で急冷してから、冷蔵庫で保管してください。

変わり豆腐も作れるの?

枝豆、すり胡麻、練りごまをはじめとする、様々なペーストを豆乳に混ぜて頂くことで、変わり豆腐をお作り頂くことができます。
詳しくは「よくあるご質問:その他 ○○豆腐はどうやって作るの?」をご覧ください

作った豆腐はどれくらい持つの?

常温で保管(ビュッフェテーブルに置くなど)される場合は、できるだけ早く(2時間以内に)お召し上がりください。

前日に作って翌朝提供してもいいの?

前日に豆腐を作っていただき、ラップをして冷蔵庫で保管していただけましたら、翌日提供していただいても問題ございません。

時間がたつと現れる表面の膜は何ですか?

湯葉です。
乾燥により徐々に表面に湯葉がはります。次のようにすると、湯葉がはりにくくなります。
 ・熱が取れるまでフタをする
 ・霧吹きで表面に水を吹きかける
 ・餡をかける
 ・湿らせた布巾やキッチンペーパーで表面にフタをする

使わなくなったときはどうしたらいいですか?

ご使用を中止される場合は、弊社もしくは営業担当までご連絡ください。

レンタル品はどうしたらいいですか?

機材は全て弊社へご返却いただきます。弊社よりヤマト運輸様の引き取り便を手配させていただきますので、期日までに機材の梱包をお願いいたします。

契約の終了はいつですか?

貸出機器がすべて、弊社にご返送いただいたことが確認できましたら、契約終了となります。

豆腐調理器のスイッチを入れたが、音が鳴らない

スイッチを入れて、ランプが付けば、正常に動いております。
スイッチを入れた時に断続音が鳴る場合は、故障の可能性がございますので、弊社営業までご連絡ください。

豆腐調理器のスイッチを入れて、しばらくするとブーブー鳴る

①すぐに鳴る場合
 フタが閉まっていないことを示すアラーム音です。
 一度スイッチを切って、フタをきっちりと閉め、再度スイッチを入れてください。
②3~4分後に鳴る場合
 温度センサーが刺さっていないことを示すアラーム音です。
 一度スイッチを切ってから、温度センサーをしっかりと差し込み、再度スイッチを入れてください。
 ※豆乳の温度が上がるのに時間を要した場合に、アラームが鳴る場合がございます。その際には、一度スイッチを切ってから再度スイッチを入れてください。

連続で豆腐を作ると、2回目以降の豆腐にひびが入る(きれいにできない)

温度センサーの故障が考えられます。
修理にて対応いたしますので、弊社担当営業までご連絡ください。

途中でスイッチが切れる

塩分濃度が高すぎる可能性がございます。
 ①にがりの添加量をご確認ください。
 ②豆乳とにがり以外に調味料などを添加されている場合は、塩分濃度をご確認ください。

スイッチを入れて約15分後にブザーが鳴ったけど豆乳が固まっていない

いくつかご確認いただきたいことがございます。
 ①ブザーが鳴った時、豆乳(容器)が冷えている場合
  ・機械故障の可能性がございます。弊社担当営業まで、ご連絡ください。
 ②ブザーが鳴った時、豆乳(容器)が温まっている場合
   ・にがりは規定量入れていただけましたでしょうか。
   ・にがりが均一に混ざっていない場合は、固まりにくい場合がございます。
   専用のへらでしっかりと混ぜてください。
 ③上記をご確認いただき、該当しない場合は、機械故障の可能性がございます。弊社担当営業までご連絡ください。

スイッチを入れて15分以上経過してもブザーが鳴らない

フタを開けた時に豆腐(豆乳)が沸騰している場合は、温度センサーがしっかりと奥まで刺さっていない可能性がございます。
しっかりと奥まで刺した状態でも、ブザーが鳴る場合は、機械故障の可能性がございます。弊社担当営業までご連絡ください。

電子レンジで豆腐を作る方法は?

①豆乳500mlと手作り豆腐専用にがり8~10mlをボウルに入れる。
②しゃもじやへらなどで、よくかき混ぜる(前後左右に動かす)。
③フタをして、レンジで加熱する(※)。
④フタをしたまま10分ほど蒸らす。
 ※加熱時間の目安
    600W:4分10秒
    800W:3分30秒
  1000W:2分50秒
加熱時間は電子レンジの機種・豆乳の温度によって変わります。環境に合わせて調節してください。

スチームコンベクションオーブンで豆腐を作る方法は?

①豆乳1Kgと手作り豆腐専用にがり15~20mlをボウルに入れる。
②しゃもじやへらなどで、よくかき混ぜる(前後左右に動かす)。
③耐熱容器に流し込み、ラップをかける(ラップが豆乳の表面につかないように注意する)。
④スチームコンベクションオーブンに入れ、スチーム機能で加熱する(※)。
⑤スチームコンベクションオーブンからそっと取り出し、5~10分静置する。
 取り出し時、柔らかい状態でも粗熱が取れると、徐々にしっかりとした豆腐になります。
 ※加熱時間の目安
  スチーム温度:100℃
  中心温度設定あり:80℃に設定
  中心温度設定なし:1Kgの場合 約20分
            3Kgの場合 約30分
加熱時間はスチームコンベクションオーブンの機種・容器サイズ・仕込む豆乳の量によって変わります。環境に合わせて調節してください。

枝豆豆腐はどうやって作るの?

一例をご紹介いたします。
 【作り方】
 ①豆乳1Kg、枝豆ペースト20gを混ぜ合わせる。
 ②にがり18mlを加え、さらにしっかりと混ぜ合わせる。
  ※少し豆乳が重たく感じるまで混ぜると、全体に味がなじみます。
 ③豆腐製造機の容器に②の豆乳を移し、フタを閉めてスイッチを入れる。

黒胡麻豆腐ってどうやって作るの?

一例をご紹介いたします。
 【作り方】
 ①豆乳1Kg、ねりごま(黒ごま)30g、ねりごま(白ごま)30gを混ぜ合わせる。
 ②にがり18mlを加え、さらにしっかりと混ぜ合わせる。
  ※少し豆乳が重たく感じるまで混ぜると、全体に味がなじみます。
 ③豆腐製造機の容器に②の豆乳を移し、フタを閉めてスイッチを入れる。

出汁入りの豆腐ってどうやって作るの?

一例をご紹介いたします。
 【作り方】
 ①豆乳1Kgと濃縮和風だし(10倍希釈タイプ)を10g混ぜ合わせる。
 ②にがり15mlを加え、さらにしっかりと混ぜ合わせる。
  ※少し豆乳が重たく感じるまで混ぜると、全体に味がなじみます。
 ③豆腐製造機の容器に②の豆乳を移し、フタを閉めてスイッチを入れる。
  ※途中でスイッチが切れる場合は、塩分濃度が高すぎる可能性がございます。

とうもろこし豆腐ってどうやって作るの?

一例をご紹介いたします。
 【作り方】
 ①豆乳1Kg、コーンクリームスープの素20g、とうもろこしペースト100gを混ぜ合わせる。
 ②にがり18mlを加え、さらにしっかりと混ぜ合わせる。
  ※少し豆乳が重たく感じるまで混ぜると、全体に味がなじみます。
 ③豆腐製造機の容器に②の豆乳を移し、フタを閉めてスイッチを入れる。

あずき入りの豆腐ってどうやって作るの?

一例をご紹介いたします。
 【作り方】
 ①豆乳1Kg、あずき250gを混ぜ合わせる。
 ②にがり18mlを加え、さらにしっかりと混ぜ合わせる。
  ※少し豆乳が重たく感じるまで混ぜると、全体に味がなじみます。
 ③豆腐製造機の容器に②の豆乳を移し、フタを閉めてスイッチを入れる。